たわごと 一覧

【たわごと】輝きの方向性

キラキラは主張するためのもの?

誰のために美しく在りたいのか。
もちろん、綺麗な人に憧れるし、そうなりたいと思う。

 

しかし、ワタシはその人には成り代われない。
ワタシはワタシなのだ。

自分に与えられたミッションを遂行する。
人生、サバイバル。
人生こそ、博打。

自分の美や愉しさを追求することで、
子どもへ向ける時間が減っていることに気づいていないだろうか。

「ママがキラキラしていれば、子ども愉しいし、応援してくれているから。
今のワタシが大好き。」

 

それは、それでいいでしょう。
度を過ぎなければ、とても理想的だと思う。

 

ただ、子どもはママの応援をしたいのは当たり前。
ママが大好きだから。

ママの邪魔をしたくない。
自分の存在が、ママを笑顔にしないのだったら、僕(私)なんて居ない方がいいんだ。

 

そんな風に、子どもは感じる。
誰に教わるわけでもなく。

 

子どもが母親を気遣っていることが分からないのが問題なのだ。
小さい頃は、あんなにいい子だったのに。
幼稚園の時は、いつもニコニコしていたのに。

 

それは、ママにとって都合のいい我が子像。

 

 

ねぇ、ママ。ワタシの話を聞いて。
ママのお出かけのお話もすごく愉しいし、知らない世界でいっぱいだよ。

でもね・・・
「今日、こういうことがあったの。」
「こんな発見があったんだよ。」

もっと、聞いて欲しいけど・・。

ママが自分の話をしているのを、聞いてあげなくちゃ。

 

いつしか、
子どもは、表現することを諦める。
伝えることをやめる。

 

気まぐれに
「今日はどうだった?」って聞いても、ママはちゃんと聞いてくれないから、
「別に。」

ふ〜ん。そうなんだ。

いつしか 「今日ね、」って、言っても聞いてくれなくなるのは、
コミュニケーションの方法を間違えていたから。

 

双方向なのが、会話。 一方的なのは、自己満足。
そんな紙一重をパパは見ていない?
見ていても、口を挟ませない?挟めない?

 

ママも、ママとしての自覚を持って成長していかなくちゃ。
ママも人として、成長しなくちゃね。

人を育てているという責任を自覚して。

今日も、家族が笑顔でありますように。

IMG_0111

 

前田カオリコ

話し方プロデューサー 魅話力 (R)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格(J-SHINE)
日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー

 

 

 

 


週末の過ごし方が変わる時

毎週末、どうやって過ごそうか。どこへ行こうかと考えていた。

子どもが小さい時は、沢山の体験・経験を一緒にすることへの比重が高かった。

成長を見守りながら、五感をフル稼働させる体験を。と親の出来ることをしたかったのだと思う。

我が子達は、小5、小2になり、週末は友達と遊ぶことが増える。

ママと一緒にお出かけしようよ。
ママと一緒に図書館へ行こうよ。
ママと一緒にお昼寝しようよ。

あれだけの「ママ」との時間。

今は、学校のお友達と過ごしながら「家」に帰ってくる。

安らげる場所。

不安を抱えることなく。
心が休まる場所にしたいから。

家庭では、温もりと食事とパーソナルスペースを確保出来るように。

それは、淋しさではなく頼もしさ。
よかった。
不安でママから離れられないことがなくて。

こうしてママから離れて、安心して遊びに行けるようになって。

ママは「お帰り」の場所にいるよ。

「行ってらっしゃい。」って言って、お見送りをするよ。

夫も娘も息子も、玄関で見送る時はどこかに触れるようにしている。

お互いの存在を確かめるように。

お守りのように。

妻・ママのおまじないのようなもの。

みんな無事に帰ってきてね。

 

 

でもね、それだけじゃないのが私のスタイル。

 

私も出掛ける時は、同じように「行って来ます。」
仕事に全力を注げるように。
遊びにも集中出来るように。
その時を充実させるために。

玄関の扉の向こうは、まるでハウルの動く城の扉のように自在に変化する。

そして、家に帰るとそこには日常がある。

変わらない日常・家庭の空気・温度は、日々の積み重ね。
我が家の場合は、こんな感じ。 それだけのこと。

 

IMG_2692

前田カオリコ

話し方プロデューサー 魅話力 (R)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格(J-SHINE)
日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー

 

 

 


覚悟を決める

覚悟すること。

変化を求めながら生きている。

知らない世界をみたい。
未踏の地に踏み込みたい。
そこからの景色がみたい。

それには、リスクが伴う。
そのリスクをもってしても、そこに行きたい。
見たい・知りたい・聞きたい。

その知的好奇心を。
胃がキリキリするようなストレスを感じたとしても。
そのストレスが負荷だからと、チャレンジを回避する程度では
覚悟が足りないのだ。

恐れる気持ちがないわけではない。
それを抱えるからこそ、慎重に大胆に道を拓く。

出来ない理由を並べながら、前進することをしないでその場に留まることの選択は
出来る理由を数え上げることとは真逆。

それでも、私は前に進みたい。

知らない世界を見たい。
自分で体験したい。
ただ、それだけが原動力。

 

 

e48d3b510e9dc3ed5f2aeda38e7a5a15167ae8cdstd

前田カオリコ

話し方プロデューサー 魅話力 (R)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格(J-SHINE)
日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー

 

 

 


【たわごと】40歳の節目に。

40歳を迎えた。

40代のスタート。

20代は、ひたすら経験を重ねた時代。

学生▶︎社会人▶︎結婚▶︎出産

ここで得たものも計り知れない。

 

30代は育児と自分の価値を模索した時期。

子育てをしながら、自分は何なのか、何者なのか、何が出来るのか・・。それをひたすら自問していたように思う。

子育て修行の日々。

別人格の子どもを抱えながらも、生きること、生命力、育てる責任・覚悟が出来た時期だった。

自分らしさを考えながら、自分が何に向かっているのかも分からなかったけれど、ただその時に出来ることをしていた。

いつの日か、自分の時間が増える時がきたら思いっきり弾けたい! そう願っていたから。

 

そして40歳を迎えて感じること。

こんなにも自分に時間が出来るのかということ。
子ども達は、親と共に経験する時間から、
友人・社会とのつながりで経験値を重ねる年齢になっていた。

もちろん、母親としてのサポートはするし、見守っているけれど、関わり方が明らかに違う。

そして、乳幼児の頃は24時間密着していたことを思うと、実に我が子と過ごす時間の減少に子の成長を見るのだ。

私は、私のタイミングを考えて自分のライフプランを何度も書いて来た。

40代。

飛躍の10年にする。

そう決めた。

 

自分との約束に。

 

ステージを変える勇気を持って。

 

私が今出来ることを、潜在的な力を。

全部、出し切りながら、周りの人に支えられながら。

 

私自身、周りの人達への力になるために。

 

 

bd5d974d1a6c351c38529db0e396c626627fc215std

前田カオリコ

話し方プロデューサー 魅話力 (R)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格(J-SHINE)
日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー

 

 

 

 


他者と比べるのではなく・・

「個性は、磨くものであると同時に滲み出るもの。」

そんなもの。

どんなにジタバタしても、その時の自分が出る。

 

自分がどう在りたいのか。

心地よく。

自分らしく。

 

他者と比べるのではなく。

 

無理して個性を出そうとしても。

それは、ただ窮屈なだけだ。

IMG_1626_2

 

前田カオリコ

話し方プロデューサー 魅話力 (R)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格(J-SHINE)
日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー


1 29 30 31 32 33 34 35 36