2019年04月 一覧

中学受験とか、塾通いとか。

驚くことではないのだけれど。
中学受験がしたいと言い出した半年前。
塾選びに奔走した。

小5の春。
2月から通い出した塾にも慣れて。
クラスの人間関係も変化しているのだろうと思いながら。

受験したかった理由が。
違う環境で勉強したいというものだったのに。

小5になって。
オレは、みんなと同じ中学に行きたい。と言い出した。

はいはい。わかりましたよ。
そう簡単にはいかないのが親としての正直な気持ちで。

理由を聞きながら。
すぐに塾をやめるという選択はまだない。

本当に考える。
気持ちがころころ変わることにも。
それでも。
高望みとはなんだろうと考えたり。
等身大で十分だと思ってみたり。
急ぐ必要はないけれど。
無為に過ごしているような気になるのは。

もっと大人になる前にたくさん経験できるのよ。と伝えたいからなのだろうか。
もどかしさを抱えながら。
今日も元気に学校に行けることに感謝しながら。

まだまだ世間の狭い考え方なのかも知れないけれど。
振れ幅のある人生を愉しんでもらいたいと願うのだった。

 

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


練習通りにうまくいったの?

今日は、このプレス発表会の司会をやってきたのよ。
そう言って、テレビのニュースを見ながら子どもに話をしていると。
「ちゃんと、昨日の練習通りに上手に出来たの?」と息子(小5)が不意に言った。

事前に自宅で原稿の読み込みをしていたので。
小池都知事も来るの?と私の練習の声を聞きながら。

その前日に、息子が体調不良で学校を早退するという連絡が入って。
学校に迎えに行き。
自宅で具合が悪いと言って横になっていたら、嘔吐するという事態に。
病院に連れて行き、かかりつけ医の看護婦さんと再会したりして。

突発的な出来事に。
子育てをしながら。
こういうことがいつまで出来るのだろうと。
母親らしいことができているのだろうかと。

 

リビングでは、息子が音読をしている声。
夫がそこで新聞を読みながら聞いている。
上手に読めたね。と言って褒めてやりたいけれど。
きっと息子はパパを選んで聞いてもらうことを選んだのだと思い直し。

そっと聞き耳を立てて。
声変わりをする前の。
男の子でいる時期ももう少しなのだろうと思いながら。

我が子たちの成長に。
自分のあり方を考える。

 

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


毒親の話 

食事の時間が一番のコミュニケーションタイム。
娘(中2)と話す。

私:「ねぇ、毒親(ドクオヤ)ってきいたことある?」
娘:「・・うーん。独りの親ってこと?」

私:「あー、そう来たか。ドクは孤独のドクじゃなくて、poison(毒)の方だよ。」
娘:「へー。知らない。」

私:「親からする子どもへのイジメか、虐待の別の言い方とも言えると思っているんだけどね。」

そう説明しだす私をよそに、モリモリとご飯を食べる娘。

私:「ねぇ、聞いてるの?」
娘:「え、だってうちには関係ないでしょ。」

 

そうね。そう言って、会話は中断されてしまったけれど。
あのね、世の中にはそうやって苦しんでいる子どもがたくさんいるらしいのよ。
親自身の自己肯定感の低さが、子に対して毒親になるというのも一因だと思っている。

だからこそ、正論ばかりをぶつけるのではなく。
どうして期待するのか。エゴなのか。別人格だということの教育を大人にこそ。
もっと知る機会があればいいのに。
そういうことを考えながら。

今の活動につながるのだけれど。
育児に正解などない。
そして生き方にだって正解なんてないのだから。

迷わぬ人などいるだろうか。
側面の成功ばかりに焦点を当てることの意味のなさに。
問題意識を浮き彫りにしながらも。

環境や意識を変えていくことに。
長所も短所も表裏一体。
短所も長所。

劣等感を味方にして。
緊張を糧にして。
成長してくことの素晴らしさに。

 

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


あなたは沢山のものを持っているのに。

自分の幸せを数えたことがありますか?
他人の不幸せの数を知っていますか?
数ではなくて、深さや大きさが問題だというのならば。
その基準は何ですか?

そのデータは、誰のデータですか?
自己分析ですか?
正確なものですか?
憶測ですか?
事実ですか?

持っていることは当たり前で。
自分にないものを漠然と羨ましがる。

今持っているものに感謝しているつもりになっていても。
その不幸せの数を数えていることに違和感はありませんか?

あなたにとって大切なものはなんですか?
体裁ですか?
収入ですか?
ポジションですか?

満たされない自分。
みんなに好かれていたい自分。

不安が漠然とあるのだとしたら。
明確にすればいい。

私は、そんなあなたを受け止めるから。

 

 

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


【勘違いしない備忘録】好きなことをやって生きる

とにかく私はものぐさなので。
自分の興味のあることにばかり夢中になる性質である。
ビジネスにおいても、個性を伸ばすことにおいても「好きなことをやる」ということはとても重要であるし、効率も良くなると言われている。
実際そうであるだろうと思うので、そこを否定するつもりはない。

ただ、今の私にとって言えることは。
好きなことだけでは頭打ちが来るということだ。
経理が苦手だからと一生避けて通っていいのだろうか。
世の中の仕組みがあるというのに、そこをやらずして「好きなこと」=「道楽」だけでいいのだろうか。(私の場合だけれど)

全くもって今更であるが。
周りから小言を言われるのがほとほと嫌なので。
自分で成せるようになりたいと。
そして誰かの役に立ちたいと思いながら、知識を入れることの大切さを。
教育を受けることの重要性と贅沢さに。
勉強が苦手だからと避けていいものだろうか。

よくもまぁ、自分がこんなことを言い出すようなるとは。
過去の自分も大層驚くだろうけれど。

自分の都合のいい言葉だけに溺れて、現実を見ないということの勿体無さを。
できることの可能性を信じて。と声高に叫んだとしても。
自分自身のことを律するというのはやはり難しく。
だからこそ、師に学び、友と過ごし、新しい人から刺激を受けることを続けるのだ。

今、私はビジネスモデルを考えに考えている。とても真剣に。
収益のないところに社会貢献が成り立たないということを身に沁みて感じているから。
そして、教育を受ける環境もしかりだけれど。
その教育を受ける側のマインドの成熟を求めて。

人は変わる。
そのことを自分自身が実感としてあるのだから。
責任と立場で人は創られる。
教育と指導によって人は生かされる。

あくまでもポジティブに捉えながらも。
その逆もしかりであることを肝に命じて。

我が子に何を見せられるだろうか。
私の覚悟はどこにあるのだろうか。
オトコもオンナも自分に誇れる生き様で
この100年時代を生き抜いていこうではないかと。

新元号になる時代を控えて。
私もその畝りに乗りながら。

冒頭に戻るが。
好きなことを極めるには。
やっぱり乗り越えるために、苦手なことにチャレンジすることになる。
最終的には好きなこと、やりたいことを極めるための手段なのだから。
厭わずにやればいいのだけれど。
変わらずに苦手だわー。と言いながらも。
私は10年掛かったけれど。
ビジネスモデルを立ち上げて。
収益を上げる。ということの意味を噛み締めて。

継続していくためには。
企業として、法人として。
法のもとに人格を作り出したのだから。
私が生んだ子として。
成長させていかねばならないし、させていきたいと心から思えるようになってきた。

実感というものは。
会社を登記した時よりも。
時を経て、実際にどのようなものなのかを知りながら。
視点が変わることで得られる考え方に触れながら。

なんだかんだと言い訳したけれど。
結局、私は今の状況が苦しくても楽しいと思えるということを綴りたかっただけで。
なぜならば、あんなに理解不明だったことがようやく自分ごととなり。
何度もチャレンジした事業計画が、ようやく私の中に芽生えているのだから。
自信のなかった当初から。
綺麗事だけではない現実を肚落ちさせている。

 

 

 

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


1 2