2015年10月 一覧

結婚する理由も離婚する理由も・・・

時折、思い出す。

「お前、知ってるか?結婚する理由も、離婚する理由も同じなんだぞ。」

餞(はなむけ)の言葉だったのだと思う。

退職の挨拶で、局内を回っていた時のことだった。
結婚で地元を離れることになった私は、本当にお世話になった放送局の人達が大好きだった。
一緒に仕事をしたことのない人達にも、可愛がってもらっていたことを思い出す。

そんなフリーのプロデューサーM氏の一言を反芻するようになったのは、
いつ頃からだったろう。

 

「アナタと私は、こんなに違う。だから最高に合うのね。」という結婚当初。

「アナタと私は、こんなに違う。だから一緒に居ることが出来ない。」という離婚時の言葉。

 

「なぁ、同じだろ?だからな、価値観の違いとか色々言うけど、一緒に暮らしてみないと分からないことだらけなんだよ。」

あくまでM氏の経験談だと思っていたのに。

 

あれから12年以上が過ぎた。

ベクトルが逆を向いているんじゃないかと思うような夫の言動を思う。

価値観が違うからこその結婚。
他人と共に生活すること。家族になること。
我が子でさえも、別の人格を持って生まれて来る。

そこに両親からの別々の価値観に触れながら育つのだ。

教養・知識・経験・・・

母として、人生の先輩として。
伝えてたいことが沢山あることに改めて気付くのだ。

 

10407904_881251161897882_5387257052498174924_n

前田カオリコ

エッセイスト・話し方プロデューサー

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格


発信することの意義

サークルのHPでは、専門家ママによるコラム記事を掲載している。

・海外で暮らすママのリアルな感情・現地と日本の違いに戸惑う姿をありのまま書いてくれていたり。

・育児アドバイザーのママは、実体験や経験を踏まえた親子の関わり方について。

・不妊治療を経験したママは、その実情を経験したまま伝えたいと執筆してくれている。

・温泉ソムリエのママは、赤ちゃん連れでも行ける温泉や効能について優しく教えてくれる。

・今度お願いしたいママは、薬剤師目線からの薬との付き合い方について。

 

みんな自分のキャリアや経験を踏まえて、ママになって気付いたり発見したことを多くの人に知って欲しいと願って書いてくれている。

デリケートな内容もかなりある。表現や伝え方に悩んだり、考えたりして
とても言葉を慎重に選びながら。

 

コラム執筆者の記事を最終的に確認するのは、私の役割。

執筆者の個性を残しながら、校正を入れる。
伝えたいことを、伝えやすくするために。

 

そして、私はタワゴトと称して日々、思い・感じる事をつらつらと綴る。

発信することは、その記事や言動に責任を持つ事。
その覚悟を持ちながら、今日も。

その根底には、誰もが住みやすい社会になって欲しいから。
誰かを攻撃したいのではない。

その現実があるという事実を伝えるだけのもの。
表現の自由をはき違えることなく。

真摯に受け止めながら、自分というフィルターを通じて表現することも義務になるのではないか。
そんな気がしてならないから。

 

10407904_881251161897882_5387257052498174924_n

前田カオリコ

エッセイスト・話し方プロデューサー

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格

 


クルクルと表情を変える心の天気模様

時折、ものすごく疲れることがある。

抜けない疲れがたまると、ハラハラと涙が流れる。
泣く事で、バランスが取れると知ったのはいつの頃からだっただろう。
自分にストレスが掛かっている事すら気付かない。

愉しいことにまぎれて、心の負荷を見ない。見えない。

時々、心が砕けることもある。
時々、嬉々として我を忘れる。
時々、切なくて苦しくなる。
時々、幸福感に時が止まる。

「自分を殺さないで生きていきたい。」
中学生の頃、交換日記に書いた。

そう言えば今の子は、交換日記なんてするのだろうか。
自分の気持ちを、自分の字で紙に書き落とすなんて素晴らしい自己対話。

自分とコミュニケーションを取る最高の手段。

 

 

最近は、涙を流すタイミングすら分からない。
決壊する前に、対処出来ないものか。

枯渇している。
乾いている。
何かが足りない。
焦燥感。

バランスを保ちながら日々を重ねる。

 

それは、ある意味で大人で、ある意味の惰性。
いろいろと抱えながら生きている。
抱えているもののバランスが崩れる前に。

捨てるものは捨てないと。
持ちきれないからね。

余計なものを持ちすぎない。
涙と一緒に流せたら、スッとするのに。
10407904_881251161897882_5387257052498174924_n

 

前田カオリコ

エッセイスト・話し方プロデューサー

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格

 

 

 

 


繰り返しの日常の中で。

毎日の繰り返し。

淡々と繰り返す日々。

そこで何を感じ、何を受け取り、発信しているのか。

 

子供の頃に親から言われたことが、そのまま残っていることが多い。

今日のことは今日中に終わりにすること。

0時までに寝る。
0時までに帰る。

日の出とともに起き、日没と共に帰ろう。

まぁ、日没からお出かけすることも多々あるけど。

私は、今 幸せだ。

この幸せに感謝して生きているからこそ、子供にもそれを与えられたらと願う。

幼少期の今、愛情で包む。

愛情は、褒めるコト、叱ること、嗜めること、躾けること、尊重すること。

育児をしながら、自分の成長を辿る。

どう育てられてきたのか。
どういうメッセージが送られていたのか。

親になってみて、初めて気付く事ばかり。
それまでは、想像すらしなかった。
子供だったから。

今は、両親の子供であることには変わらないが、私自身が親になっている。

年齢を重ねることが、

こんなに面白く愉しいことなのに、若さばかり重視されるなんて勿体ない。

ある人が言っていた。

「大人がカッコ良くないと、子供がガッカリするだろ。」と。

それは、男性のセリフだったけど、女性の私もそう思う。

カッコいいって何?

そこも、大切な部分。

 

IMG_0136_2

前田カオリコ

エッセイスト・話し方プロデューサー

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議 区民委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格