コミュニケーション 一覧

イベント好きで、人好きな話

この夏のイベントとしてグランピング会場にてBBQを開催するという企画を提案されたので。
即「面白そう!」ということで、開催が決定した。

プレスリリースも配信しながら、グランピング施設のオープンと、サロンの3周年記念に加えて、ママ解放区プロジェクトとして企画協力。

総勢80名以上の方が会場に。

オトナの中に子供達も自然体験と、雰囲気を味わってもらいたいという想いを重ねて。
私の娘(中2)もアシスタントとして参加したのだけれど。

子育てをしながら想うのは。
自分にも学校などのコミュニティがあるけれど。
親にも親の人間関係があって。
その幅は実に学校よりも広いということ。

だからこそ。
夏休みにはイングリッシュキャンプやネイチャーキャンプ、訓練学校など様々な経験に向かわせる。

私は喋りの仕事をしているので。
イベントMCをさせてもらいながら。
オープニングからアナウンスまでを担当。
はたまたバスのガイドまでと雰囲気づくり。

その母の様子をサポートするかのように。
面白がりながら、世話をしながら見ている娘が面白くて。

私はリアルなコミュニケーションこそ大切にしているので。
そこにいるイベントや空気感に敏感になる。

イベントとは。
コンセプトとイメージを伝え。
そのことが明快になり相手が納得することで。

期待以上のものを提供したい。と考えながら。
コミュニケーションの重要性を改めて感じる。

とかくトップに立つものは。
そこがおろそかになることもしばしば見受けられ。
自分の得意分野だけで走るのではなく。
チーム作りというものを考えていけたらいい。

独りよがりになるのではなく。
イメージを共有することが、コミュニティであり。
一期一会のイベントであったとしても。

一体感や共感というものが、価値あるものに転化するのだと。

そんなことを考えながら。
イベントの原点に立ち返る機会となった。

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


娘の想い:平和ポスター展 最優秀賞

区立の中学校に通っている娘(中2)が、今年(令和元年)の新宿区平和ポスター展の作品に応募し、最優秀賞を受賞する機会に恵まれました。

 

新宿区の広報などでもご紹介いただけるとのことんですが、

(画像が見えづらくてすみません)

娘のポスター絵のキャッチコピーに驚きました。

「命の花よ、咲きほこれ」

という文字が赤ピンク色で描かれています。
そこに象が中央、ガーランド、イルカや魚が空を泳ぎ、花が咲いている草原。

虹が架かり、なんとも楽しげな雰囲気に仕上がっていました。

区の教育委員長、校長先生を始めとした、他の受賞者と保護者が参列する中。
受賞者とその保護者がスピーチする機会がありました。

娘の想いは

「世界中の生き物が笑顔で暮らせるような平和があればいいと思い、
植物図鑑や動物図鑑を参考にして描いた」

 

というのです。

この絵自体の評価をしていただけたことに、
母として一塩な想いがあります。

それは、わたし自身が社会貢献として、
また仕事の理念として掲げている言葉につながります。

「ママだからこそ、花開く人生を。」
「Bloomism (開花主義)」(カオリコ造語)
「Bloom your life* 」

 

とくに最後のBloom your life* は、
「全ての人に花開く人生を。」という意味です。

そのLIFE (生活・人生)を使っていたけれど。

娘の「命(LIFE)」という表現に。

気づかされるものがありました。

こうして家庭での会話の延長に、
きっとどこかに娘の中に残っていたのかと思うと。
(本人はどう言うか知りませんが)

やはり嬉しい限りだという想いに。
わたしでは成し遂げられないことを。
我が子の成長とともに経験させてもらえることに。

とても嬉しく、ありがたい気持ちで
母親をやらせてもらっています。

 


(大人に混ざってパステル画のレッスンを受けた時の様子)

 

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


言葉の瞬発力について

「コミュニケーションは全ての基本」が弊社(株式会社リコラボ)の理念であります。

先日、イベントの司会を担当させていただいた時の感想に
「前田様の臨機応変に進行をしている姿をいつも尊敬の眼差しで見ております。」というコメントが届いた。

ふむふむ。司会者とはそういうもの。
なので、仕事を全うしただけなのですが、やっぱりお褒めの言葉というのは嬉しい。
そして、コミュニケーションというのは、そういうものなんじゃないかなと改めて考えてみたのです。

情報を届ける相手が誰なのか。
一人なのか、多数なのか。ステージなのか。子どもなのか、大人なのか。

対象者が誰なのか、ということで言葉の選び方や声の大きさが違ってくる。
マイクを使っていても、そうなのです。

想いは、まっすぐに相手に届けられるように。
迷子のアナウンスを何度かさせていただいたけれど。
迷子になった子の保護者だけに声を掛けるのではなく。
周りの人たちに協力してもらいたいという想いを届ける。

どうすれば、早く解決するのか。
どうしたら、アナウンスが自分ごとのように聴いてもらえるのか。

そんなことを考えながら。
飛び込みで入ってくる情報を。
読みながら、口語にしていく。

相手を想像する。
自己満足で話すのではない。
伝えるということは、相手に届く努力をすること。

そんな想いで、コミュニケーション・コンサルタントの仕事をさせていただいております。

 

 

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


創刊への想い

この度、新宿区発のフリーペーパー「Blooming Mom」を創刊する運びとなりましたことを、改めてご報告させていただきます。

これまで新宿を拠点に母親支援活動を9年間継続してきた中で、ずっと想いは変わらずにいます。母親になった時の生活リズム・環境・親としての立場など、あらゆるものの視点の位置が変わりました。

多様性のある生き方があっていい。私らしさを模索しながら、在りたい自分とのギャップに苦しんだ時期を経験して以来、国籍も年齢も出生地も違う人たちの中で。
他の家庭と比べることの無意味さを痛感し、自分らしいライフスタイルを、母親になったからこそ、覚悟と責任を持って我が子と向き合えたらいいのに。ということを考えてきました。

新宿が好きで移り住んで11年になります。
ブルーミング・マムの活動や考え方が、アナログの誌面という形でママたちに届けられたらいいのに。そう思ったのが創刊のきっかけです。
毎月開催している「ママ解放区」ツキイチ*交流会では、実際に会って話すことが一番の目的。
同じ空間で、自分を主語にして話す。ただ、それだけのこと。しかし、そのことが、今のネット社会では難しくなってきているのではないでしょうか。
SNSの発信に振り回されたり、落ち込んだり。「大丈夫。」と体温が伝わる距離で話せることが大事です。

今回のフリーペーパーは、原点回帰のように。
手にとって、誌面を1ページずつめくりながら、そこから発する想いを感じ取ってもらえたら。
8ページという薄いものですが、だからこそ、隅々まで読んで欲しい。
そんな願いを込めて、企画・編集をさせていたきました。

いつも、やりたい!という思いばかりが先行して、今回も素人がまたこんなことに手を出して・・と形になるまでは、本当に大変でした。自分でやると言い出したのですから、後にも引けません。
こうして完成したことで、多くの方々に手伝っていただき、完成したこのフリーペーパーを、一人でも多くの方に読んでいただけたら、そんな嬉しいことはありません。

そして、実感するのは。
「やってみたい。」というその想いで、人は動き、形にするのだということ。
今、何かにチャレンジしたいと思って躊躇している方がいるのであれば。
そのタイミングを見計らいながらも、まずはやってみる。というアクションになるきっかけになることを願いながら、ご報告とさせていただきたいと思います。

次号の発行は、来年の今頃になるか、もしくはもう少し早めになるかも知れません。
遅くとも、11回目の新宿子育てメッセの開催に合わせて発行させていただく予定です。

また、各支部の地域でも八王子版・長野版などを検討していますので、もし誌面作り等に興味がある方がいましたら、ご連絡をお待ちしています。

 

最後になりますが、お願いがあります。
実は、私たちの活動はボランティアで成り立っています。
運営に関して、広告や寄付などでお力添えいただける企業様・個人の皆様がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいますようお願いいたします。

発信すること・継続することの大変さを痛感しながらも、母親の笑顔が子どもの笑顔を守り、社会の笑顔につながることを信じて。
これからも、活動を行なっていたいと考えております。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

一般社団法人 ブルーミング・マム
代表理事 前田カオリコ

 


「どうして?」の問いの先に。

我が子たちとの会話。
本音を聴けることの安心感に。

「あの先生、嫌いなんだよね。」と息子(小5)が突然言い出した。
「あら、どうして?」と尋ねる。
「だってさ、上から目線で、違うことだって正しいと思って言うんだよ。」
そんなような理由を、ワタシに教えてくれた。

「へー、そうなの。」とだけ返事をすると。
ひとしきり、自分の感情を言葉にして。ママに話したことで。
きっと、その感情の増幅はないだろうなという目論見だった。

そういう感情はね。
生きていくうちに、何度も抱くことになるかもしれないから。
その耐性を身につけることや、正義だけが全てでないことを知っておいて欲しくて。

何かが気に入らないからと言って。
同じことを相手や別の人にするのではなんの解決にもならない。

そして。
どういうシュチュエーションで織り成されているのかわからないから。
ワタシは無責任に、その人の言動を責めるような言葉を使わない。

大切にしていることは。
そういう感情を抱いたということの、息子の素直な気持ちを聴くことだった。
誰にも言えない感情は。
事実以上に増幅していくことが往往にしてある。

小出しに。
負の感情を聴くことで。
彼は落ち着きを取り戻し。
聴いてくれたことへの安心感と、そういう自分の感情を言葉にしてアウトプットする。

そんな風に思っちゃダメよ。
もし、そう言ったら。
叱られると思って。
話すことすらしてくれなくなってしまう前に。

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年5月21日生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


1 3 4 5 6 7 8 9 14