コミュニケーション 一覧

信頼関係の構築について

親子での約束が果たせていないと。
大人は約束を破るものだという概念が出来てしまう。

人との約束を守れない時は。
「ごめんなさい」と謝る。

誠実さとはなんだろう。
愛するということはなんだろう。
大切にするということと、甘えは違って。

家族だからこそ、約束を守り。
大切な人だからこそ、守れない時には、ごめんなさい。と言う。

怒りは第二感情で。
最初にこみ上げるのは、第一感情。
それは、悲しみや不安だったり。
自分のことを大切に思ってくれていないと感じ。
そうして、自分がないがしろにされたような気持ちになると。
次の約束をするのが恐くなる。

それでも、子供は親のことが大好きなので。
次の約束を心待ちにして、指折り数えて時間や日々を過ごすだろう。

それなのに。
「仕事が押してしまって。」
「一生懸命働いているのだから、仕方ないだろう。」と言って。
まるで約束を守れなかったことが、正当化されるようならば。

期待もしなくなるし、約束もしなくなる。
そして、その子は同じことをするだろう。

仕事が理由なら、約束を破っていいと。
謝らなくていいということをするだろう。

「仕事と自分がどちらが大事?」という話ではない。
優先にしてくれ、という話でもない。

ただ、素直に「約束を守れなくてごめん。」と声で伝えて欲しい。
顔をみて謝って欲しい。
自分も楽しみにしていたけれど、どうしても難しくて。
ギリギリまで頑張ってみたんだけれど、ダメだった。
そう言われても。
そんな事情は子供には分からない。

期待していた気持ちは、どうなるの?
一緒に遊ぼうって言っていた約束は瞬殺なの?
それでおしまいなの?

悲しい気持ちをどうやって消化すればいいの?
泣き叫んだとしても。
そんなに泣くんじゃないと怒られたりしたら。
感情はどこへ行ってしまうのだろう。

ただ、ぎゅーっと抱きしめて。
君のことが大事だと。
せめて、リカバリーして欲しいと願うのではないだろうか。

子供に限ったことではなく。
やはり信頼関係というものは。
そうして育まれてゆくものではないだろうか。

今日もそんなことを思いながら。
幼児期に重ねた経験を。
大人になっても守れるように。

約束は果たすものだし。
果たせない約束は、しない方がいいけれど。
果たせないのであれば。
大人のプライドなどは無用で。
心から謝って欲しいと思うだけのだから。

あぁ、どうか。
子どもが大人を信頼できるように。
誠実でいられるように。
自分もそうで在りたいと。
ここに記しておくのだった。

 

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


イベント名の意味:ママ解放区Mixture

ずっと主催するイベントはやらないと決めていた。
ママ団体にして5年。
細く長く続けていくことだけを考えていた。
月一回の交流会が私たちの軸で。
休むことなく、ずっと継続している。

そんな中で。
ママ解放区プロジェクトが発足した。
去年の夏。
新宿区の落合にあるスワンベーカリーさん(パン屋)で初めて自主開催をして。
来場者が100名程度のイベントで。
それでも、達成感があった。

それから半年後には。
住宅展示場でのイベントを任せてもらって。
その何倍もの規模感になったけれど。

当初からイベント名を「ママ解放区Mixture 」としたのは。
フェスタでもなく、パーティでもなく、ママでもママじゃなくても。
ミックスして。みんなで遊びに来てね。という願いがあった。
ぐるぐると混ざって。化学反応が起きる。
誰かと誰かが出会い、繋がり、笑顔になりますように。

そんな想いを込めて。
そこにいる人と。地域の人と。周りにいる人を巻き込んで。

多様性だとか、サスティナビリティ(持続可能性)だとか。
時代に合わせていたつもりではないけれど。

負荷が偏ることなく。
受け入れ、受け入れられて。
そんな社会になりますように。

イベント名に込めた願いは。
そんな意味があるのです。

 

前田カオリコ
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


ママ解放区Mixture2019 (イベントを終えて)

大型イベントのプロデュースを任されて。
新宿区の新大久保駅から徒歩3分。ロッテ工場の跡地に建設中の住宅展示場。
そのオープニングイベントにブルーミング・マムで主催。
イベントをやって欲しいという依頼を受けたのが、昨年の秋頃だっただろうか。

うーむ。
とても光栄なお話。
しかしながら、このような大型イベントを手がけたことがない。
私自身は、イベント畑で育って来たけれど(司会という演者の立場)
全部を仕切るということに。
途中で何度も
その大変さが身に沁みることになるのだけれど。

それでも。
やってみなくちゃわからない。
経験しなければわからない。
そんな機会をいただくことだけでも。

自分達の持っている人脈を駆使して。
ステージ出演の皆さんの交渉から、ママブース 出店も20以上。
協賛企業様も募り、キッチンカーの出動依頼も方々にご教示いただくという。

一人ではできないことを。
理事メンバーを始め。
そこから集まったブース出店の皆様。
ご紹介いただいた皆様。
協賛企業として出店いただいたり。

直前のイベントシェア拡散にご協力いただいた皆様。
前日にメルマガを配信してくれたり。

こうやって。
たくさんの人の力で、イベントは成り立ち。
私はきっかけに過ぎないのだけれど。
そこには確固たる想いがあって。

関わってよかった。
楽しかった。
と感じて欲しいということが第一にあって。
無事故・無怪我で終えて欲しい。
笑顔で過ごしてほしい。

そういう願いを込めて。

それから、地元すぎて。
ママ友への拡散を最後までためらったり。
いろいろな思いを抱えながら。
それでもやっぱり。

せっかくなので。
最後の最後にシェア拡散をお願いしたりして。

二日間連続のイベントだったけれど。
その初日に私たちの主催。
翌日には、ベテラン団体さんの主催で。
もう、新人と玄人の違いを目の当たりにして。

本当にたくさんのことを学ばせてもらった。

ありがとう。ありがとう。ありがとう。

しつこいくらいに。
何度でも言いたい。

関わってくださった全ての方に。
直前の声かけに、いくねー。と言って来てくれたり。
いけないけど、頑張ってね。というメッセージに励まされ。

来場してくださった方にも声を掛けて。
何を見て来てくれましたか?
どちらから来ましたか?とか。
話しているうちに、
私のことを知っていてくれる人もいて。

あぁ、発信しているっていうのは
こういうことなのだと実感したりして。

とにかく。
私は人が好きで。
人の笑顔が好きで。

みんなからパワーをもらっているからこそ。
その何十倍ものパワーが発揮出来るのだと思っている。

未熟だけれど。
未熟なりの精一杯で走り抜けて。
一歩一歩。
経験値を重ねることで。
もっと笑顔を見たいという欲が出てしまう。

 

 

前田カオリコ
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。

 

ーーーー


身体を委ねること

かれこれ6年くらいになるだろうか。
私がサロンモデルをやるようになって。

これまで100人くらいの手に身体を委ねているような気がする。
プロの施術を受けることもあるし、スクール生のモデルもする。
そうすると。
言葉を交わさなくても、どんな人なのかということが伝わってくる。
もともとオイルマッサージは気持ちのよいもので。
相性がいいということもあり。

また紙ショーツと紙ブラだけで横たわって。
初めましての人に全身をマッサージしてもらうという行為に。
抵抗のある人はいることも確かだけれど。

その手から。
一生懸命さが伝わることに。
癒してあげたい。というエネルギーが注ぎ込まれる。

私はいつも深い入眠の陥り。
心も身体もリフレッシュする。

スクール生のモデルは楽しい。
私の身体がお役に立つなら。
そんな想いで受けさせてもらっている。

もちろん、オイルマッサージを不定期にも定期的に受けられることの。
恩恵にあずかって。
私の身体に潤いを与えてくれるのだから。

ロミロミ検定のテキストモデルとして。
http://hala.jp.net

 

前田カオリコ
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


自分の生息地

明確には線引きされないけれど。
それぞれに所属するカテゴリやエリア、
それぞれに居心地のいい場所があるのだと思うけれど。
収入や仕事内容・住む場所・趣味・好み・など。

SNSのつながり、特にFacebookを見ていると。
その人の輪郭が見えてくる。

共通の知人の傾向。投稿の内容。
自分のことを俯瞰してみると。
私のカラーは、どこにあたるのだろうかと思いつつ。
それを決めるのは、受け手に委ねることしか出来ない。

関わる人たちのエリアがバラバラで。
そうかー。と自己分析をしてみる。

華やかな場所も、美味しいお料理も、芸術も好き。
自然に触れることや、地域社会についても片足を濡らす。

自分が心地よくいられる場所を。
自分で選んで。
切り抜かれた一面の連続で。

その瞬間にたどり着くまでの果てしない時間の積み重ねを。
蔑(ないがし)ろにするのではなく。
その重さを感じたり。想像したり。

セルフブランディングやセルフプロデュースのお手伝いもしているけれど。
どう見せたいかで、如何様(いかよう)にもなる。

自分はこうだと思っていても。
他者から映る自分は、それなのだから。

自分の持っているもの以上にはならないから。
表も裏も。右も左も。上も下も。
どれもこれも。一人一人が社会の縮図。

ただただ、私はひとが好き。
結局は、そこに辿り着く。

コロコロと笑う声。
くるくると変わる表情。
そんな風に自分らしくいられたらいいのに。

そういう世の中だったらいいのに。
こんなことばかり考えて。

今日もひとりの時間と向き合うのだった。

前田カオリコ
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。


1 5 6 7 8 9 10 11 14