コミュニケーション 一覧

サンフランシスコ郊外で過ごした日々。

たった5日間のホームステイ体験。
私は、この家族のことが大好きになっていた。
白髭を生やした背が高くて、お腹がでっぷりと出ているマイクはこの家のお父さん。
いつも大らかで料理を作ってくれて、奥さんのことを愛していて。
自然体で、日本食が好きだった。
日本から持参したカレールーを使って作ったカレーライス。
みんなに振る舞ったらとても好評で。
12人分作ったのに、あっという間に無くなっていた。

マイクがリビングで寛いでいる合間を見て、お別れの挨拶をした時。
「明後日の朝に日本に帰るのだけど、もう明日の朝でお別れなの。」と英語で伝えた。

そうしたら、
「うーん。君の言っている意味が分からないな。」というので、私の英語が伝わってないのかと一瞬思った。ちゃんと正しい英語で伝えたのに。と思った次の瞬間。

「君はもっとこの家に居なくちゃいけないでしょ。」と真顔で言う。

「ほら、見てごらん。君が昨日作ったカレーが美味し過ぎて、どうやったら作るのかYouTubeで調べていたところなんだよ。」と私にパソコンを見せてくれた。

その瞬間に、ボロボロと涙が落ちる。
私ももう少し一緒にここで暮らしていたかった。もっと沢山のことを話したかったと。
ホストのママも、またいらっしゃい。家族全員を連れて。みんなでここへ来てと。
その言葉のプレゼントに感激して、気持ちが通じていたことを心から感謝して。

 

私は人が好きだ。
それが私の原点。
気持ちで繋がること。インターネットで世界中の人と繋がれる今。
留学していた1996年の時にはネットがなかった。
それでもやっぱり人の本質は変わらない。

実際に会い、同じ時間と空間を共有し、自分のことを受け止めてもらい、相手のことを受け入れることを。
人生は出逢いと別れの繰り返しだけれど。
人生はその時の切り抜きの積み重ねだけれど。
そういう人生を重ねて行きたいと思うのだ。

息子は、泣く母親の意味が分からずに「どうしてママは泣いているの?」と聞いた。
それでもいい。ただ、母の私は泣いていたという事実を目の当たりにしただけだとしても。
私はその時の溢れる感情を抑えることが出来ず。
5日間の経験を胸に刻むのだった。

今日も出逢えてありがとう。
私と過ごす時間をありがとう。

また明日。
また会える日まで。
ありがとう。
さようなら。
::::::

帰国して、ホストのパパとママにお礼のメールを送ったら、ママから返信があった。
「昨日ね、夫があなたの作ったカレーを再現して作ってくれたのよ。美味しかったけど、あなたの料理には及ばなかったわ。またすぐに会おうね。」と書いてあった。

その一文を読んで、涙する。
私の涙腺が弱いのは今更だけど、やっぱり誰かに愛されたり、繋がれることの歓びはそこに行って、その人達と触れて、同じ時間を過ごせたから。

貴重な経験をありがとう。
一期一会だとしても。

その時間は私の宝物になり、これから出逢う誰かにつながる。

 

前田カオリコ
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

株式会社リコラボ 代表取締役
新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
日本メンタルヘルス協会 研究修了カウンセラー
昭和女子大学 元社会人メンター

 

 

 

 


それぞれの家族

「家族という単位は、集団で一番小さいものだ。
だからこそ、このコミュニケーションがちゃんと取れなければ大きな集団を動かせるワケがない。」

「いいか、運命と宿命は違うんだぞ。運命は自分で変えられる。そして、変えられない宿命をどうにかしようとするのは無駄だ。その違いを知った上で、自分の運命を拓いていけ。」

「遠慮と貧乏はするな。」

「将来、親に何か返そうとしなくていいから、自分の子どもに同じことをしてやれ。」

子ども時代に聞いた言葉の数々は、私の血肉となり脈々と受け継がれている。
そうした言葉を改めて大人になり、成功哲学やセミナーなどで耳にする度に、私はそういう教えを身近に感じて育っていたし、至極当然のこととして受け止めていた。

そもそも商売人の孫・娘である人達が全てそういうことに興味を抱くかどうかはまた別の話ではあるけれど、私はそんな大人の会話を聞いているのが好きだった。

コタツでお茶を飲みながら、祖父母と父が業界の情報交換をしている。
お客さんが来ても、ちょこんと座って澄まし顔で話を聞いていた。

また、母の嫁としての振る舞いを眺めながら、その時は苦労しているという想像もせず。
しかし、結婚後、無意識のうちにそれをなぞらなければならないというプレッシャーに押しつぶされそうにもなった。

結婚したばかりの頃。
自分が父の破天荒な性格を受け継ぎながらも、妻として、嫁としての母の姿が当然で、そうあるものだと思っていただけに、自分の現実や現状との違いに苦しみ、もがいた経験。

私の本来の姿や、実家との違いを受け入れることに時間を要したこと。
生活環境の変化は、それまで慣れ親しんできた習慣からの離別であることに直面したのであった。

入籍する時に、なぜか涙が流れた。
姓が変わるということは、それまでの私から別の人生を迎えるのだということに。
一抹の淋しさを覚えたことを鮮明に思い出す。

私の結婚は、そういう意味ではゼロからのスタートだった。
そもそも、その覚悟があったからこそ苦しいと感じた時も、万一離婚を選択したとしても、実家には戻れないし、一人で生きて行くものだと決意したのだった。

現在
私は、コミュニケーション・コンサルタントとして、またママ支援団体の代表として多くの大人と関わっている。

改めて思うことは、
それぞれに自己肯定感が低いといこと。
どうしてそこまで自信がないのだろう。
それは、やはり生育歴が影響している。

わたし自身も子育てをしなければ、ここまで気付かなかっただろう。
自分の過去を振り返り、向き合い、伝えていきたいなどと想像しただろうか。

一人一人を大きな愛情で丸ごと受け止め、それでいいから。大丈夫だからと。
これを言ったら嫌われるとか、こんなことを思う自分がイヤだとか、どんな風に思われるのかという恐怖心から解放されたらと願う。

ここに居て大丈夫。
せめて、私の周りで関わる人達にはそう思える場所にしたくて。
今日も沢山笑って、沢山食べて、沢山眠ろう。
会った時には、目を合わせて。
時々、休息をしながら。

また、走ったり、転んだりして。

前田カオリコ
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

株式会社リコラボ 代表取締役
新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
日本メンタルヘルス協会 研究修了カウンセラー
昭和女子大学 元社会人メンター

 

 

 


リセット模様替え

長女が部屋の模様替えをしたいと言い出したので、2週間前から予定していた今日。
子供部屋のレイアウトを変更した。

いい機会なので、断捨離。
断捨離という言葉が出る前から、
部屋の片付けというものは、処分することだと教えられていた。

「右にあるものを、左に移したところでキレイになるものか。」
というのが父の教え。

まぁ、そうだわね。と納得していただけに、ためらいはない。

引き出しいっぱいに入っていたヘアアクセサリー(ヘアゴムやカチューシャなど)。
幼稚園の頃からの思い出だけれど、全く使われない現在。
何せ、6年もの月日が流れている。
息子のミニカー・ロボット類も今やガラクタと化している。

誰かに譲ろう・・と思い続けていたものの、いざ持って行く機会を逸していたため
今回は、手放すことに。
結局、なんだかんだと45ℓのゴミ袋8個分。
不要品がこれほどまでに詰まっていたら、片付くものも片付くものか。

過去の思い出も大切だけれど、まだまだ未来を生きるので一旦リセット。

久しぶりに1日中じっくりと時間を掛けて、
自宅の掃除が出来たことが何よりも満足だった。

 

ついでに、娘の髪を切ることに。
前髪を作りたいというので、カット。
ボリュームが多いので、全体に鋤いてあげた。

小学6年生。
髪を解きながら、頭を触りながら。
娘とのコミュニケーション時間。

私を母親にしてくれてありがとう。
胸の中でつぶやきながら。

成長していく我が子の姿が、
これほどまでに愛おしいなど想像出来ただろうか。

親がしてあげられることには、限りがある。
本人の生きる力を養えるように。

今日も見守りながら、関わりながら。
明日も笑顔でいられますように。

前田カオリコ
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

株式会社リコラボ 代表取締役
新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
日本メンタルヘルス協会 研究修了カウンセラー


加速する日々

二人の我が子。
集団の最小単位:家族。

私にとって、かけがえのない存在。

「ママー。ママ・ママ。」
「今日ね、○○ちゃんとね、こういうことしてきたの。」
「オレ、指の鳴らし方覚えた。」
「給食は苦手なものばっかりだったの。」

 

二人の子ども達の会話。
そう。そんなことがあったのね。
毎日の些細なことが、とても楽しい。

「ママもね〜、今日はすっごい大変な会議だったんだ。」
「へ〜。そうなの。」

コミュニケーションは、突然上手になるものではないから。
聞いてもらえる安心感を経験していると、誰かの話を聞くことが自然に出来る。

 

満たされていると、気持ちが穏やか。
イガイガした感情は、人を攻撃するだけでなく自分を傷つける。

素直な言葉で、自分の気持ちを表現出来るように。
喜怒哀楽。

泣いてもいい。
笑ってもいい。
悲しんでいい。
怒ってもいい。

ただ、その時の感情に素直に向き合って。
ママはいつも応援しているけど、一番の味方・理解者は自分だからね。

学ぶこと。教育を受けること。素直に聞ける耳を持つこと。
行動できること。
沢山のことが出来る。

ママも、今でもチャレンジしてるから。
生きているってスゴいことだからね。って。

 

 

dsc_1649_rc

前田カオリコ

話し方プロデューサー 魅話力 (R)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格(J-SHINE)
日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー
株式会社リコラボ 代表取締役

 


「会いたい」だけでは「会えない」

「会いたいです。」「今度食事でも!」「またご一緒しましょう。」

これは、社交辞令。

そのくらいは一般常識として、本気にしすぎないでくださいね。

価値ある時間を過ごしたいと思っている人ほど、誰と会うか、どのように過ごすか。ということを大切にしています。

 

そんな人に「今度、ゆっくりお話させてください。」と言ったところで、流されます。

特に、仕事でない場合の優先順位は自ずとして下がってしまうのは仕方のないこと。

そして、時間がないわけじゃない。
本気で会いたいと思ってくれているかどうか、図られています。
だって、上手くいっている人程、実は時間は作れるのだから。
これは、自由に自分の時間を使えることに憧れる人が多いことでも分かります。

「時間がないのではない。作るものだ。」よく耳にしますね。(しない?)

「時は金なり。」
「時間は誰もに与えられた唯一平等なもの。」

ということで、会いたい人に会いに行き、楽しい時間・有意義な時間を過ごしたいと意識するものです。

同時に、「無駄な経験など1つもない。」というように全ての自分の過去には価値がある。ということも未来の自分を飛躍させるために必要なマインドになってきます。

それに気付くことで、今の自分が過去の積み重ねであることを受け入れることで、未来が大きく拓けます。

それと、その時に必要な人と必要なタイミングで出逢ったりするので、縁がない人はないし、ある人はある。 そんなものなんですよね。

 

と、いうことで今回は、GWのゆるゆるバージョンで綴ってみました。

GWだからって、ぎちぎちなわけでもない。遊び倒すわけでもない。
自分の基準・物差しを相手に合わせて使ってみたところで、ちっとも合わないのは当然。

だから、自分のペースを作ればいいだけのお話でした。

 

それでは、よい週末を。

IMG_8332

前田カオリコ

話し方プロデューサー 魅話力 (R)

1976年生まれ 新宿区在住
2児の母

新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格(J-SHINE)
日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー

 

 


1 9 10 11 12 13 14