はじめまして!名古屋で0歳児から小学生までの英語教室を運営している小田せつこと言います。
これまで、大手英会話学校、中学、高校、大学、と色んな場で英語を教えて来ました。英語好き、子ども好きの私です。
成人した娘と息子がいます。2人とも小さいときから英語に親しんで大きくなりました。
今では、英語は彼らの生活の一部になっています。
最近、「親子英語」「おうち英語」なんて言葉が聞かれるようになりましたよね。
それだけ、小さいときから英語に親しませたいと考えるママが増えてきているのかもしれません。
そんなママ達に、私からアドバイスするとすれば、この2つです。
①ムリなく、ムダなく!
②ゆるゆる始めて、ダラダラ続ける
まず①、ママがストレス感じる程頑張らないで下さい!ムリは禁物。それじゃ続きません!ムリはダメ!
ママが必死に頑張らないでいいように、ムダなくやることが大切です。
お金のムダ、時間のムダ、手間のムダ、徹底的に省きましょう。
そのために重要なのは、教材でも教室でも、質にこだわることです。
そして②、ゆるゆるでいいので、とにかく続けることです。ダラダラ続けて下さい。
とにかく続けることが肝心です。ママがなんとか介入できるのは小学校高学年頃まででしょう。
その後はもう、子どもにお任せするのがお互いのため。
中学生に向かって勉強しなさい、英語やりなさい、ってガミガミ言うのって、英語キライになりなさい、と言ってるようなものだからです。
だから、ママの出番は、精々それまでなんです。
もう一度お願いします。
ママは、ムリなく、ムダなく、ゆるゆる、ダラダラ、小学校高学年までなんとか子どもの英語教育に付き合って下さい。
今回はこれくらいにしておきます。
次回は、「いつ始めたらいいのか」について書きますね。
小田せつこさん

コロンビア大学ティーチャーズカレッジで英語教育修士号取得。
大手英会話学校、大手児童英語教室、中学、高校、大学、大学院で英語教育に携わる。
教歴30年。
二十代後半の2人の我が子がムリなくバイリンガルになった経験から、ベビーからのゆるゆる英語教育を提唱している。