ママが身につけている場合
駅などで、階段を登り降りするときにベビーカーを一緒に運んでほしかったり、飲食店でトイレに行きたいときなどの数分間に赤ちゃんを抱っこしてもらうなど、ちょっとしたサポートをしてほしい時に、声をかける勇気とサポートを受ける素直な気持ちを与えてくれます。
赤ちゃんと一緒に居ない方が身につけている場合
もし、目に入るところに貼っていないとしても、持っていることがご自身にとっての意思表示の表れです。そこから、コミュニケーションが生まれ、「ありがとうございます」「どういたしまして」という会話が起きることで、ほっこりした気分になれるだけでも日々の育児疲れは軽減されるからです。
それぞれの願う「ママ解放区」にとってのコミュニケーションツールとして活用いただけることが私たちの願いです。
「ママ解放区」プロジェクト
第一弾:クラウドファンディングにてステッカーを作成し、目標を達成。1000枚を配布。
https://readyfor.jp/projects/blooming-mom
第二弾:大型交流イベント「ママ解放区Mixture 2018
〜Vol.1ママでもママじゃなくてもいいフェスタ〜
2018.7.6実施
第三弾:ママ解放区ファシリテーター養成講座 開講予定(2018年秋)
ロゴのダウンロードはこちらから
法人の皆様へ
ママ解放区プロジェクトを一緒にやってみたい!という方は、ご一報ください。
どんなことができるのか、何がしてみたいのかを具体的にカタチにしませんか?
ママとその周りにいる人とのコミュニケーションとして。
お役に立てれば幸いです。
お問い合わせは、フォームよりお願いします。
一般社団法人 ブルーミング・マム
所在地:東京都新宿区西新宿8-3-1
西新宿GFビル1F株式会社リコラボ 内
発足:2013年12月
登記:2018年1月
登録会員数:約 850 人 (2018 年 7月現在)
代表理事:前田カオリコ
理事;平岩祐香
理事:越智小織
URL:https://bloomingmom.jp
FB:https://www.facebook.com/bloomingmom/
インスタグラム:https://www.instagram.com/shinjukumama/
随時更新中です!フォローしてくださいっ。
□ママ解放区プロジェクト 詳細
https://bloomingmom.jp/mom-project
□ママ解放区 ファシリテーター養成講座
https://bloomingmom.jp/mom-project-facilitator
□「わたし流」起業アカデミー (0期生募集)
https://peraichi.com/landing_pages/view/bma
□寄付・広告について
https://bloomingmom.jp/donete
*お問い合わせ先*
ブルーミング・マム 事務局 越智
メルマガ登録していただくと、イベント情報・ママのお役立ち情報などが届きます。(月一配信)
登録無料・会員募集中。こちらのQRコードより簡単登録できます。