Who am I? エニアグラムで自己探求 vol.3 9つの性格タイプを分けるもの

みなさま、こんにちは。
私は、東京都西東京市で、子育てとライフワークの両立を目指す、アラフィーママです。
自己受容と他者受容に役立ち、人間の多様な個性を理解するのに役立つ「エニアグラム」という理論のお話しを分かりやすくお届けしています。

エニアグラムは、9つの性格タイプ類型論です。
人間の性格タイプを1から9の番号で分けて研究する学問なのですが、前回、性格≠個性ですよとお伝えしました。
真の自分らしさを、人間が生まれ持つ不変のギフトとするならば、性格は2次的な個性というべきです。
母親の体から切り離されて一人の人間になった私たちは、個として生きるために、試行錯誤しながらより良く生きるために知恵や技、行動や表現の方法を身に着けていきます。性格とは、それらの集大成です。

子どもの頃と今では性格が変わったと語る人は多いですよね。
ライフスタイルや環境、一緒にいる人や期待される役割などから影響をうけて、いくらでも後付けでき変わります。
それでも、私たちは、自分の性格=自分らしい個性そのものだと勘違いしていることが多く、それが生きにくさや葛藤の根源だと気づけずに、同様に、他人に対しても、性格が良い悪い、合う合わない、好き嫌いと簡単に判断しているのです。

人間の性格の特徴をあげてみると、真面目・優しい・強い・・・など色々ありますよね。
エニアグラムの9つの性格タイプは、ある人の一番目立つ言動自体から、○○な性格の人というように決めるのではありません。
例えば、優しい人に当てはまる人は大勢います。他人に優しい行動をするのはタイプ1から9のどのタイプの人でもする行動です。
ですが、なぜ人に優しくするのか?その行動の奥にある理由、『動機』には違いがあります。

動機は自分にとってはあまりにも自然で当たり前で無意識です。
例えば、他人に優しくすることは正しくて当たり前のことだから。困っている人を助けてあげられることは喜びだから。
他人に優しくできる人間は素晴らしいと評価されるから。などは、無意識の動機の一部にすぎませんが、エニアグラムのタイプを分けるものは、行動そのものの特徴ではなく、この無意識の『動機』の違いです。動機の違いによって9タイプに分類しそれぞれに分かりやすくニックネームがつけられています。
数字やニックネームに優劣はなく、統計的に全世界でどのタイプも9分の1ずつ存在すると言われています。

タイプ1 改革する人
タイプ2 人を助ける人
タイプ3 達成する人
タイプ4 個性的な人
タイプ5 調べる人
タイプ6 忠実な人
タイプ7 熱中する人
タイプ8 挑戦する人
タイプ9 平和をもたらす人

ところで、前回お話しした、3つエネルギーについて、何か気づかれたことはありましたか?
私の場合は、昼夜問わず夢の中でさえも頭の中で次から次へと何かを考えていて、B.思考スイッチが入りっぱなしのようです。
A.の身体のエネルギーは、幼い頃に耳と手で覚えたピアノ練習曲を40年ぶりに娘が弾いて思い出し、自然に弾けたという体験がありました。
C.の感情については、ちょっと疎いかもしれません。普段は気持を閉じ込めているのかもしれません。
A.身体のエネルギースイッチに手が届きやすい人は、タイプ8・9・1
B.思考のエネルギースイッチに手が届きやすい人は、タイプ5・6・7
C.感情のエネルギースイッチに手が届きやすい人は、タイプ2・3・4

参考:美のARIKA
https://bi-arika.com/enneagram/

 

 

 

 

髙橋有加さん

資格:国際エニアグラム協会(IEA)会員
NPO法人日本エニアグラム学会 認定ファシリテーター
栄養士
Diploma in Beauty Therapy(Australia Queensland州資格)
1児の母。

HP:http://www.bi-arika.com/
ブログ:https://ameblo.jp/arika-tai/
facebook:https://www.facebook.com/binoarika/