コミュニケーション 一覧

勉強の方法(息子中1の話)

最近、殊更に感じることは、年月が加速して過ぎていくことだろうか。

40歳を2度目の成人式と呼び、実はようやくオトナになれるような気にすらなるけれど。

45歳を迎えて、少しは真面(まとも)な人間になっているのだろうかと、
俯瞰して見ないことには、全くわからない。

 

中1の息子に「この冬休みは沖縄に合宿行ったら?」と促した。
それに対して「それは、あなたの価値観だから俺は行かない。」とキッパリ言われた。

 

うむ。そうね。
10年後、20年後、行っておけばよかったって思うかもよ。と促しても。

まぁ、通じないので。
それでも無理矢理行かせるものだろうかと考えあぐねる。

 

語学留学や習い事など、

「あの時は本当に嫌だったけれど、後になって行かせてもらってよかった。」という言葉を幾度となく聞き、それがいいのだと思うのは、私の都合のいいような考えだろうけれど。

 

もちろん、その逆もしかりで。

留学先のホストとの相性が悪くて、英語はさっぱり喋れるようにならないし、コミュニケーションを誰かと取ることすら嫌になった。という話も聞かなくはない。

 

それぞれのパターンがあるのは事実だけれど。
良いものにするのも自分次第の考え方になれればいいのに。と願いながら。

 

とりあえず、考えておいてね。と伝えて食事を終えた。
中1の息子は、多様性やら価値観の違いだとか、いろいろとYouTubeなどの媒体で情報を入手している。

その知識と、体験を通じた経験を得て欲しいと願うのだけれど。
個性を認めるという表現に。

 

iphone とニンテンドーSwitchを平行して操作する姿。
ベッドに腹這いになって、宿題をやる姿を横目に。

勉強の仕方を教えてこなかったのだろうかと、我が身を振り返る。
そうして、基準をどこに持つかによって、これの姿勢を叱るのか、褒めるのか。

 

Aさん:「あら、どんな姿勢でも宿題やってるならいいじゃない。」
Bさん:「え、どうして机で勉強しないの?」

 

成績は中の上くらい。
いわゆる普通であるのだけれど。

 

「あ、オレまだ本気だしてないから。」の一言に。
「じゃあ、本気だすのを楽しみにしているね。」と返す私は呑気だろうか。

 

子どもでなくとも、命令されて動かされるのは苦痛であろうと想像するので。
私はあれしろこれしろと言わない。

そして怒ることもやめて久しい。
なので、毎日何をしているのかを話しながら。
ビジョンを差し込みながら。

成長を見守りながら、応援していこうと思うのだ。

 

前田カオリコ
魅話力®️アナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
ママ解放区®️プロジェクト 代表
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。

【動画講座】
私らしく叶える自由で笑顔あるLifeStyle〜ブルマムアカデミー〜
http://licolabo.life/bma

【動画講座】
ママ解放区*チームコミュニケーション講座
https://bloomingmom.jp/team/


息子(中一)三者面談の話

中一の息子の三者面談。
上の子(娘:高一)とは3歳差で、進学したのは違う区立中学校。

初の三者面談でしたが、息子の個性を良く見抜いてくださっていることと、
その個性を伸ばして応援したいという言葉に安堵している。

もともとこだわりや感受性が強いこと。
入学当時は、落ち着かずにいたが、
一学期の後半では随分と落ち着いて取り組んでいること。
ポテンシャルを感じてくれていること。

そんな会話をしながら、三者面談を終えた。
中学校の3年間は著しく変化のある時期で。
だからこそ、楽しみながら我が子の成長を感じながら側で見ていたいと思う。

上の子の中学校生活も駆け抜けるように過ぎていったけれど。
都度都度、ちゃんと向き合ってきたつもりで。
本人の意思を大切にしながら、親として人生の選択肢を広げられるような会話をしてきた。

育児は楽しい。
思い通りになどならないから面白い。
そして思い通りにしたいなどと思わないし、私の願うことは何だろうかと改めて考える。

我が子が生き生きと、自分の好きなことに打ち込めること。
好きなことを見つけられること。
それを信じ、応援し、伴走しながら、育つ環境を見出せること。

個性が強い息子は、先生方に恵まれてここまで成長してきた。
よく理解してくださり、私にとって学校の先生と話すことが楽しみの一つだ。

素直なまま、このまま育って欲しいと願いながらも。
多くの挫折や期待とは違う将来があったとしても。
腐らずに、前を向いて進んで欲しいと。
ごくごく当たり前のことを願いながら。

今日も我が子の成長を目の当たりにして。

 

前田カオリコ
魅話力®️アナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
ママ解放区®️プロジェクト 代表
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。

【動画講座】
私らしく叶える自由で笑顔あるLifeStyle〜ブルマムアカデミー〜
http://licolabo.life/bma

【動画講座】
ママ解放区*チームコミュニケーション講座
https://bloomingmom.jp/team/


オンライン説明会のための研修

オンラインでの学校説明会が一般的になってきた今。
オンラインでの伝え方の研修を担当させてもらっている。

校長先生がその必要性を感じて、私に声をかけてくださり。
早速、1回目の研修をオンラインでやらせてもらった。

動画というものは、文字数の5000倍の情報があると言われている。
そんな中で、目線・姿勢・言葉・背景・自信・伝え方・・など。

初回の研修を終えての印象的だった先生の感想がある。

「こんなこと、していいんですね。」

手探りで学校説明会を開催している場合、
やっぱりプロの意見というのは、重要であると改めて思う。

だって、視点が全然違うもの。
常識って何? 他の人との横並びでいいの?
その学校の特色って何?

全ては人に委ねられる。
面白いことができそうなのか。
その学校の雰囲気を知るには。

そこの先生が全てだと思う。

そして、
新しいことにチャレンジしてくれた、
この学校の校長先生のご縁。

威厳ある姿と、チャーミングな笑顔に。
私は誠心誠意、取り組ませていただいています。

 

(※ 画像は、イメージです)

前田カオリコ
魅話力®️アナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
ママ解放区®️プロジェクト 代表
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。

【動画講座】
私らしく叶える自由で笑顔あるLifeStyle〜ブルマムアカデミー〜
http://licolabo.life/bma

【動画講座】
ママ解放区*チームコミュニケーション講座
https://bloomingmom.jp/team/


新SNS Clubhouse は母親にとって味方か否か

1週間も経たないうちに。
瞬く間に利用者が急増している新SNS Clubhouse(クラブハウス).
もう何それ・・みたいな感じになる人も多くいるだろうし、
いち早く取り入れている人もいるだろう。

もちろん、私も早々に利用者となり体験をした。
フォロワーの数がその人の価値のような錯覚を起こすSNSに。
疲れ切っている人もいるだろう。

また、ゲーム感覚でフォロワーを増やして、楽しむこともいいでしょう。
良し悪しは利用者自身が決めることだけれど。

それの距離感が上手に取れなくて、
次々と出てくるコミュニケーションツールに翻弄されて。
辟易している人も存在していることも事実で。

誰かと繋がり続けること。
それは大切なことだけれど。
目の前の人を大切にしながら。
それ以外のことに目を向けられたらいいのに。

ここでおしゃべりをすることで。
日々のストレスが発散できればいいのにね。

時代は飛躍的に変化しているけれど。
普遍的な家族の形や愛情の伝え方を見過ごさないで欲しくて。

今は、会えない代わりのツールだろうけれど。
ツール(道具)であるということを忘れずに。

みんなどうなりたいんだろう。
自由になりたいのか、幸せになりたいのか。
幸せの定義ってなんでしょうね。

誰かよりも豊な暮らしをすることですか?
経済的なものなのかな。
それぞれの価値を。
何に対して躍起になるのか。
ざわつく心の中は。
どういうところから湧いているのかを。

少し考えられるといいですね。

 

前田カオリコ
魅話力®️アナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
ママ解放区®️プロジェクト 代表
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。

【動画講座】
私らしく叶える自由で笑顔あるLifeStyle〜ブルマムアカデミー〜
http://licolabo.life/bma


新時代を楽しむこと〜喋り手のニーズについて〜

プロフィールを見て、仕事の依頼が届く。
地方のテレビ局・ラジオ局で仕事をしてきた経験から。

「YouTubeの素人の番組に出演依頼は申し訳ないですが、
誰もが配信できる時代だからこそ、
プロのアナウンサーにお願いしたいと思ってご連絡しました。」

そう言ってもらえたことが、何より嬉しかった。
もはや時代はマスではなく。
個の時代であることは明白で。

そう振り返りながら。
15年前だったら違ったのを覚えている。
キー局あって、地方局があって、独立U局があって。
ケーブルテレビがあって、ローカルのFM局があったりして。
そういうところにこだわりがあったけれど。

妊娠・出産を機に。
仕事のあることへの有り難みを知った。

ゆっくりと喋りの仕事を続けながら。
いつもそこにはご縁があって。
カウンセラー・コーチ・コミュニケーション講師などの仕事をしながら。
自分のできる幅を広げていった。

そうして今は。
相変わらず、どれもこれも好きな仕事をしている。
テレビ・ラジオ局で仕込まれた経験は、今の私につながっていて。
やっぱりプロの指導を受けて、現場でやってこれたことは大きい。

それはもう特殊な世界ではなく。
誰もが学び、知る時代。

だからこそ、私のキャリアを求めてくれることは嬉しい。
誰かの役に立つこと。
真摯に向き合うこと。
そう願いながら。

 

 

前田カオリコ
フリーアナウンサー
コミュニケーション・コンサルタント
登録商標 魅話力(みわりょく)

新宿区在住
2児の母

一般社団法人ブルーミング・マム 代表理事
ママ解放区®️プロジェクト 代表
株式会社リコラボ 代表取締役
1期・2期 新宿区子ども・子育て会議委員
2016/2017年度 新宿子育てメッセ 実行委員長

高校時代にロータリークラブの青少年交換留学生として1年間アメリカ・ミネソタ州に留学。
ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・アジア各国の学生との交流により価値観の多様性に触れる。
子連れホームスティ・三世代ホームスティなどを経験。
「自分が大好きになる子育て」をテーマに子育てに関する講師としても活動。

【動画講座】
私らしく叶える自由で笑顔あるLifeStyle〜ブルマムアカデミー〜
http://licolabo.life/bma


1 2 3 4 5 14