「会いたいです。」「今度食事でも!」「またご一緒しましょう。」
これは、社交辞令。
そのくらいは一般常識として、本気にしすぎないでくださいね。
価値ある時間を過ごしたいと思っている人ほど、誰と会うか、どのように過ごすか。ということを大切にしています。
そんな人に「今度、ゆっくりお話させてください。」と言ったところで、流されます。
特に、仕事でない場合の優先順位は自ずとして下がってしまうのは仕方のないこと。
そして、時間がないわけじゃない。
本気で会いたいと思ってくれているかどうか、図られています。
だって、上手くいっている人程、実は時間は作れるのだから。
これは、自由に自分の時間を使えることに憧れる人が多いことでも分かります。
「時間がないのではない。作るものだ。」よく耳にしますね。(しない?)
「時は金なり。」
「時間は誰もに与えられた唯一平等なもの。」
ということで、会いたい人に会いに行き、楽しい時間・有意義な時間を過ごしたいと意識するものです。
同時に、「無駄な経験など1つもない。」というように全ての自分の過去には価値がある。ということも未来の自分を飛躍させるために必要なマインドになってきます。
それに気付くことで、今の自分が過去の積み重ねであることを受け入れることで、未来が大きく拓けます。
それと、その時に必要な人と必要なタイミングで出逢ったりするので、縁がない人はないし、ある人はある。 そんなものなんですよね。
と、いうことで今回は、GWのゆるゆるバージョンで綴ってみました。
GWだからって、ぎちぎちなわけでもない。遊び倒すわけでもない。
自分の基準・物差しを相手に合わせて使ってみたところで、ちっとも合わないのは当然。
だから、自分のペースを作ればいいだけのお話でした。
それでは、よい週末を。
前田カオリコ
話し方プロデューサー 魅話力 (R)
1976年生まれ 新宿区在住
2児の母
新宿区発のママ*サークル「ブルーミング・マム」代表
新宿区子ども・子育て会議委員
2016年度 新宿子育てメッセ 実行委員長
昭和女子大学 社会人メンター
小学校英語指導者資格(J-SHINE)
日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー